Q:起業したいけど挫折ばかり…どうしたら結果が出せるようになる?
A:小さなアイディアの実現から始めよう。結果を出して影響力を高めれば大きなアイディアの実現も楽になっていく!
ホリエモンがよく言ってますが「みんな難しいことをやろうとしている」というのは本当のこと。
ネットでいくらでも他人と比較できるから、自分が大手と同じことをしなければ起業できないという思い込みで、始めから大きなアイディアを目標にしてしまう場合が多いです。
今の自分にできないことをやろうとするから、挫折してしまいます。
私もはじめて起業する時、大きなアイディアの実現ばかり目標にしていて、挫折したり、何もできない時間を過ごした経験があります。
しかし、どんなに頑張っても、無理をしても、自分にできること以外できません。
現状を把握して、今できることに取り組むしか、大きなアイディアを実現する方法はありません。
小さなアイディアを実現していけば、影響力が高まってやれることが増えますから自然に大きなことができるようになります。
というわけで、今回はどうしたら挫折せずに起業を成功させることができるのか?についてお話していきます。
挫折するのは「できないこと」をやっているから
まず確認すべきことは、
大きなアイディアから始めようとしていないか?
ということです。
いきなり大きなアイディアの実現を目標にすると挫折します。
理由は、多くの場合大きなアイディアは「ヒト・モノ・カネ・情報」が必要で、自分自身の知識とスキルも高くないとまったく進みません。
進みが遅く、結果がいつまでも出ないから、最後までやり切る前に挫折します。
挫折するということは、簡単に言えばできなかったということです。
挫折する時に、
「もっと頑張れれば」とか
「集中力があれば」とか
「お金があれば」とか
「協力してくれる人がいれば」とか
色々考えるかもしれませんが、理由はどうあれ今はできないと認めるところからスタートしましょう。
論理的には死ぬほど頑張ればできることかもしれませんが、死ぬほど頑張るほど私たちは飢えてませんからね(笑)
死ぬほど頑張ろうとしない自分を否定したり、責めたりせずに、
「そんなに頑張りたくはないよね」
と認めてあげてください(笑)
挫折する場合の目標はたいてい「1人でできること」ありません。
一度取り組んでいる仕事やアイディアの確認をしてみましょう。
小さなアイディアを実現すると影響力が強くなる
はじめは小さなアイディアを実現しても全くお金になりません。
1人で起業するなら、1か月頑張って10万円稼げるようになったら十分。
※まぁそれでも1年続けたら大きな収入になるんですけどね。
しかし、小さなアイディアを実現していくメリットは収入だけではありません。
「ヒト・モノ・カネ・情報」が手に入る
小さくともアイディアを実現していけば、少しずつ人との交流が増えていきます。
お客さんだったり、ビジネスパートナーができたり、あなたのアイディアを実現していく活動を認めてくれる人が少しずつ増えていきます。
商品が売れれば収入も増えていきますし、SNSで自己ブランディングしたり、アクセスのあるサイトを作成したり、利用できるモノもの増えていきます。
これらの資源が増えることで、実現できるアイディアの幅が広がっていきます。
できなかったことができるようになるわけですね。
それまで3年はかかりそうだった大きなアイディアも、いつの間にか3か月あれば実現できる状態になったりします。
小さなアイディアの実現を通して知識とスキルが身につく
小さなアイディアの実現を通して、自分自身も業界の知識やスキルを身につけることができます。
今何をすべきなのか、何が求められているのかを知ることで、新しいアイディアが生まれたり、今までできなかったことが簡単に思えるようになっていきます。
このように大きなアイディアの実現を目指して、いつまでも結果を出さずにモンモンとしているよりも、小さなアイディアをどんどん実現して形にしていく方が挫折せずに最後までやり通すことができるようになります。
小さなアイディアってどんなアイディア?
では、どんなアイディアから取り組めば挫折せずに起業を成功させることができるのかという話ですが、条件自体は簡単です。
- 時間がかからない
- お金がかからない
- 自分だけor少人数でできる
この3つさえ守れば挫折しない仕事ができるようになるでしょう。
まとめてしまえば、「自分一人で1か月以内にほぼリスク無しで完成できそうなこと」です。
感覚的には、
「これならできるし、簡単だけど、これで喜ぶ人が本当にいるだろうか?」
程度でOKです(笑)
ぶっちゃけやってみなければわからないことばかりですし、誰も反応しなくても誰も反応しなかったという経験が得られます。
次に取り組むべきアイディアの精度が上がりますから、結局やってみるしかないんですね。
アイディアは1つじゃダメ。大量にため込もう!
独立前、私の起業に対するイメージは、
1つの大きな目標を長時間かけて頑張って実現する
というものでした。同じように考えている方もいると思います。
しかし、実際起業してみるとできないことばかりで、大きな目標に取り組もうにも資源も知識もスキルも無いわけです。
直接アプローチをかけようとしても、何もできることがないという状況になるんですよね。
アイディアはできるだけたくさん持っている方が有利です。
1つだけ追うのではなく、たくさんのアイディアを持ち、できることから始めれば自然に大きな目標も達成できます。
とにかく何か思いついたらメモをしておきましょう。
自分が生活していて不便だと感じたこと、こうしたら楽しめるんじゃないかと感じたこと、何でもいいからガンガンメモしておきましょう。
大きなアイディアも小さなアイディアも全部保存しておきます。
そして、できるだけ小さなアイディアから実現していきます。
大きなアイディアに取り組んで3か月経って「できなかった」ではやる気がどんどん落ちていきます。
逆に、小さなアイディアに取り組んで少しずつ難しいことに挑戦していけば、「できた」→「できた」→「できなかった」という流れになり、自分がどれくらいの実力を持っているのかを知りながら結果も残していくことができます。
アイディアは大量に手札として残しつつ、小さなものからスタートするのが挫折しない起業のやり方です。
「わかっちゃいるけどやめられない」で知識とスキルを高めておく
小さなアイディアを実現していけば影響力が増していきますが、影響力だけではどこかでつまづきます。
他の人よりもできること、なんらかの専門的な知識とスキルを身につけると楽に結果を出せるようになっていきます。
知識やスキルを身につけるとき、アイディアベースで考えてはいけません。
大きな目標・夢などを先に作り、それに必要なものを「勉強」として学ぶようでは、好きでやってる人には絶対に勝てません。
「勉強」は最後の手段です。どうしても自分でやらなきゃいけない&やりたくないことを学ぶときに使いましょう。
知識やスキルは「わかっちゃいるけどやめられない」ということをベースに身につけていきます。
好きなこと、やりたいことですね。
「わかっちゃいるけどやめられない」ということは、やりすぎてはいけないと否定的に考えている場合が多いです。
しかし、それはひとつの才能です。
制限してしまってはもったいないことです。
もちろんやるべきことはやらないといけませんが、人間は「わかっちゃいるけどやめられない」ということやるために生きているようなもの(それに一番時間を使っているor使いやすいという意味で)ですから、できるだけ優先的にそれに時間を使いましょう。
そのジャンルで知識とスキルを身につける方が効率的です。
アイディアも「わかっちゃいるけどやめられない」と思うことに関連したものを優先して実現していきましょう。
あなたの知識とスキルを利用すれば、他人はできないようなことが実現しやすくなります。
挫折しない起業の手順
別記事で詳しく書いていますが、挫折しない起業の手順は以下です。
- 「わかっちゃいるけどやめられない」をとことんやる
- アイディアを貯め込む
- 小さなアイディアから実現する
- 「やらなきゃいけないこと」を毎日少しだけやる
- 習慣化する
挫折するとしたら4~5。できるだけ4~5の負担を小さくするために、小さなアイディアから始めるということです。
実現が楽なら絶対に挫折しません。
詳しくはこちらの記事を読んでみてください→起業するために必要な5つの手順【起業テンプレート】
まとめ:「挫折しない自分」に変わるのは無理。目標を変えて少しずつ進めよう
挫折する癖ができると、自分を変えようとしてしまう場合が多いですね。
他人と比較したり、負けず嫌いな場合も自分を変えようとしてしまいます。
しかし、自分を変えるのはめちゃくちゃもったいないし、結果を出すという視点においてあまり意味がありません。
理由は、人の特徴はほとんどのものがうまく利用できるものだからです。
自分を変えても、新しい特徴を上手く使えなければ結果は出せません。
挫折したり結果が出せない人は自分の使い方が下手です。
好きなことをやっていても「こんなことをしてちゃダメだ。やるべきことがあるのに…」と自分を責めたり、不得意なことなのに「負けていては結果が出ない!」と無理に頑張ったりします。
これでは挫折して当然です。辛いですからね(笑)
「わかっちゃいるけどやめられない」と思えることを見つけ、制限をかけずにできるだけ時間を使い、やりたいことをとことんやって知識とスキルを付けた方がいいです。
そこに少しのアイディアをプラスし、小さなものから実現していくことで楽に結果が出せるようになります。
これで自然に大きなアイディアも形にできるようになっていきます^^
大きなこと、難しいことを想像し、「こんなことができたら最高だなぁ」と思うのは自由ですが、実際に行動するにあたって大事なのは「行動すること」と「最後までやり切ること」です。
起業するならアイディアを形にしなければ意味がありません。
実力をつけて、余裕のあるアイディアから実現していけばそれで十分です。
というか、それしかできませんよね?
自分を無理に変えるのではなく、目標を簡単なものに変えて少しずつ達成していきましょう。
その過程で実力がついてい
くはずです。
今回は以上です!