Q:「起業するために必要なことを教えてください!」
ということで、今回は起業に必要な5つの手順をご紹介します。
何がきっかけで、何を準備して、何から始めればいいかまったくわからない場合に読んでください。
起業するために必要な5つの手順
結論から言いますと、以下の5つの手順で起業するのが成功しやすいです。
- 自分がやりたいこと(わかっちゃいるけどやめられないこと)を1日3時間以上やる
- ビジネスアイディアを貯め込む
- すぐに実現できそうなことから始める
- やりたくないけどやるべきことを1日30分以上やる
- 習慣化する
私は起業できずにしばらくモジモジしていた時期があるんですが、今思うと「4.ビジネスアイディアを貯め込む」しかやってませんでした。
まず、1と2がかなり難しいです。
意外とやりたいことに集中するのって大変です。やらなきゃいけないことがあるよなーって不安になります。
また、みんながやりたくないことは、まぁ自分もやりたくないことですから、それを毎日30分でも習慣化するのは大変です。
ちなみに、なりふり構わず5ができれば一応起業しても成功します。
私はモジモジしてアイディアため込んで、やりたいこととか関係なくできることをやったら小さな成功をしました。
4→5に移行したってことですね。
つまり、アイディアを貯め込んで、すぐにできることを始めたら小さな成功をしたということです。
5に行くのは大変です。やりたいこととか、自分の仕事として自信が持てるかとか考えてしまいますからね(笑)
さて、上記の5つの手順を1つずつ詳しく説明していきます。
手順1:自分がやりたいことを1日3時間以上やる
「やりたいこと」や「ずっとやってられること」に意図的に時間を使ってください。
好きなことは時間をかけることができ、時間を使うほど知識とスキルが高まります。
社会人の方も読んでると思うので3時間と書きましたが、できればやりたいことは1日10時間以上やってください。
そして、
知識とスキルが高ければ、価値の高い大きなアイディアを実現することができるようになります。
これがすごく重要です。
いくらアイディアを思いついても、実現できなかったり、実現する自信が持てないようでは起業することができません。
知識とスキルを持っていると、アイディアを思いついたときに、
「あ、それならすぐにできるわ」
と思える瞬間が増えていきます。
だから、とにかく他人よりも好きなこと、時間をかけられることに優先的に時間を使って、知識とスキルを高めておきましょう。
…とは言っても、
「そんなにやりたいと思えること無いよ~」
って場合があります。
そんな時は自分の生活を振り返って、
わかっちゃいるけどやめられない
ってことを探してください。
人は意外と、やりたいことを無意識にセーブしていたり、やりたいことを「やってはいけないこと」と認識しています。
ゲーム、アニメ、漫画、映画、パチンコや競馬などのギャンブル、昼寝、おいしいものを食べる、酒を飲む…などなど。
人が褒めてくれるようなこと(筋トレ、運動、ダイエット、美容系などなど)ならいいんですが、上記のような「時間やお金の無駄に見える行動」は罪悪感を抱きながらやってる場合が多いです。
そのせいでせっかくの「やりたい」って気持ちがセーブされてしまいます。
しかし、すべての行動の中にビジネスチャンスがあるのは明確です。
ゲームもアニメもギャンブルも、睡眠・食事・お酒…これらにビジネスが絡まないものはありませんよね??
セーブするのはもったいないです。
とにかくできるだけ優先的に時間を使って、知識やスキルのレベルを上げましょう。
お酒飲むなら焼酎の味だけで銘柄当てるくらい時間を注いで、好きだという気持ちを消化しましょう。
やりたいことをやりながら、小さな目標を立ててみてください。
それで稼ぐとかって目標はダメです。
お金にならないけど達成したい目標、心からやりたい目標を立ててください。
まぁ目標なくてもやりたいことに時間使えていればいいんですけどね。
やりたいことをやるのは、目標がなくても行動できるのが最大の利点です。
最低限、全力で楽しむことだけは忘れないようにしましょう^^
手順2:ビジネスアイディアを貯め込む
「やりたいこと」に時間を注いで知識とスキルを高めつつ、今度はビジネスアイディアを貯め込んでいきましょう。
思い付きで結構!とにかくたくさん集めます。
アイディアはただの思い付きです。
運の要素がかなり大きいです。
外からの刺激によって生まれることが多いですね。
大きな目標や、実現が難しいものを思いつくこともあるでしょうし、小さくてすぐにできることも思いつくでしょう。
そのすべてをメモしておいてください。
とにかく何でもアイディアはメモして、保存しておきましょう。
アイディアを生むためには外からの刺激を意図的に取り入れることです。
人と交流したり、イベントに参加したり、外を歩いて刺激を受けてください。
「やりたいこと」「わかっちゃいるけどやめられないこと」に関するイベントに参加するといいですね。
休みの日には、とにかく刺激が強そうなところへ行きましょう^^
手順3:すぐに実現できそうなことから始める
アイディアが貯まってきたら、すぐに実現できそうなことから始めます。
大きな結果や効果のあるアイディアもあるかもしれませんが、難しそうなら後回しです。
理由は、アイディアの実現は集中力と大きく関係するからです。
「集中力が低い」と言われたことがある場合、アイディアを思いつくのが上手です。
1つの作業に集中しようとしてもできないのは、外からの刺激でどんどんアイディアが生まれ行動がコロコロ変わってしまうためです。
こんな人はアイディアをたくさん思いつくけるので、とてもラッキーな体質です。
ただし、作業に集中できず、アイディアばかりが貯まってしまうことに注意しましょう。
上記でお伝えした通り、電気を消す、カーテンつける、耳栓をする、この3つの環境を整えてから作業に移りましょう。
逆に、「どんな場所でも寝られる」「周りがうるさくても勉強(仕事)ができる」という人は、アイディアを思いつくのが下手です。
同じことをずーっと続けてしまうので、新しい価値ある物事を見逃してしまう可能性があります。
ただし、作業量で負けることが無いのでそれが強みです。
1つのアイディアを実現するまでとことん突き詰められます。
どちらのタイプでも対策は同じです。
大きすぎて実現に時間のかかるアイディアは後回しにすることを心がけてください。
アイディアを1つずつ高速で片付けて行けば、長期間集中し過ぎる問題は解決ですし、集中できない人でも最後までこなせるのでOKです。
実現したアイディアの個数によって、さらに実現できることが増えていきます。
お金がもらえるようになりますし、知識やスキルも増えていきます。
これが起業の実態で経営を大きくしていく手順です。
手順4:やりたくないけどやるべきことを1日30分以上やる
アイディアを実現するには、やりたくないことをやらなければいけなくなるのが普通です。絶対に避けられないと言っても過言ではありません。
少しでいいので、意図的に「やりたくないけどやるべきこと」に時間を使うようにしてください。
1日30分、できれば1時間。
本業にするなら毎日3時間もやったら爆発的に稼げるでしょう。
1つのアイディアを実現するための方法はいくつもあります。
楽な方法や、効率の良い方法、楽しみながら長期間できる方法など様々なルートを思いつくはずです。
私のおすすめは「効率の良い方法」です。
例えばブログなんか典型例です。
パソコンに向かって文字を打ち込んでいるだけですから、「これめっちゃ楽しい!」なんて思う人は少ないです。
はじめは楽しいんですが1か月もすれば飽きるを通り越して悟ります(笑)
ちなみに、ネット上は情報が溢れているように感じる方もいると思いますが、まだまだ足りません。
やりたいことに時間を使えるようになるとわかります。
知識とスキルが高まるほど、ネット上から情報得ることができなくなっていきます。
まだまだネットに情報が足りてません。
でも、ブログを書くのは面倒ですから、誰もやりたがりません。
私は起業やビジネスについて考えるのが好きなので時間を使ってますが、込み入った話になるとネット上には情報がありません。
ブログをやりたがる人がいないからですね。
だから、私がブログを書くと人が集まります。
周りの人がやりたがらないことは、結果が出やすくておすすめです。
何故効率を重視するのかというと、アイディアの実現には集中力が大きく関係してくるからです。
これは先ほどお伝えした通りですね。
アイディアは高速で実現しないと問題が発生します。
そして、やりたくないことに時間をかけるにはコツがあります。
習慣化です。
次で詳しくお話します。
手順5:習慣化する
ここまでが決まったら、「やりたいこと」と「やりたくないけどやるべきこと」を長期間続けることを目標にします。
そこで問題になるのが、やりたくないことです。
「やりたくないけどやるべきこと」は続けるのが非常に難しいです。
これを習慣化することで、できるだけ自分にストレスをかけないように続けます。
やりたくないことの習慣化のコツは2つあります。
- 朝いちばん、もしくは起きたらすぐにやる
- できるだけ長く集中する訓練をする
目覚めたら身支度よりなにより、とりあえずやりたくないことに時間を使います。
メール確認もしない、SNSもやらない。
トイレと給水だけ済ませて、できるだけ何も考えずにやるべきことをやりましょう。
外に出ないとできないことならちょっと身支度はした方がいいかもですが、できるだけ起きてからすぐに取り組むということを心がけてください。
7時に用事があるなら2時間前の5時に起きます。そのために、前日は21時に寝ます。
ここまでお膳立てしてやるくらい朝いちばんのタスクは重要です。
これが1つ目。
もう1つは、集中することです。
作業に関係ないものは一切5感に触れないようにしてください。
スマホや携帯電話は目に入らないところにおいてください。
私は耳栓を使って音を遮断しています。
また部屋の電気は暗くして、カーテンをつけています。
完全に仕事以外のことが5感に触れない状態を作っています。
そして、この状態をできるだけ長くキープできるように訓練します。
必ず時間を計測してください。「疲れたなぁ」って考えてしまったら終了です。
毎日続けているとだんだん長く集中できるようになってきて、仕事のスピードが上がっていきます。
楽に集中できる空間を作ると、何も考えなくても作業が進みます。
作業に集中しようとするだけでも意外と脳は使われているんでしょうね。
簡単に集中できる空間だと、脳の100%を作業に対して使うことができるので、無意識でも仕事が進みます。
一度試してみてください。気持ちいいですよ(笑)
やりたいことも一応習慣化します。
やりたいことなので黙っていてもやるとは思うんですが、やりたいことで1日がすべて埋まってしまうと結果が出ない場合が多いです。
具体的に言えば、やりたくないことをやらなくなってしまいます。
やりたいことで時間を使いすぎている場合ですね。
なので、やりたいことを始める条件を設定します。
朝いちのやりたくないこと、その他の雑務、家事、食事、これらが終わったら始めるという感じでいいと思います。
始める条件がそろわない限り、やりたいことについて考えることも禁止です。
とくに協調性の高い方はこのルールを守ってください。
家事をしていない、雑務をしていないという状態だと、やりたいことに集中できません。
これら2つの習慣を作れば、勝手に自分が成長していきます。
知識やスキルのレベルが高くなり、アイディアが生まれたときにすぐに形にできるものが増えていくでしょう。
まとめ
起業の成功は、やりたいことに注いだ時間がメインパワーになります。
そして、外からの刺激でアイディア生み、すぐに実現できそうなことを目標に定め、やりたくないことに集中できる時間を作り、高速でビジネスを完成させていきます。
実現した数に応じて収入や知識・スキルが高まり、さらに大きなアイディアを実現できる実力がついていきます。
この流れを作るためには以下の5つの手順を使ってください。
- 自分がやりたいこと(わかっちゃいるけどやめられないこと)を1日3時間以上やる
- ビジネスアイディアを貯め込む
- すぐに実現できそうなことから始める
- やりたくないけどやるべきことを1日30分以上やる
- 習慣化する
というわけで今回は以上です!