Q:人生を変えたいです!…どうしたらいいですか?
A:欲しいものを明確にして、それを手に入れる行動以外やらず、最短最速で小さな「結果」を出してみよう
「人生変えたいです!」ということで、私も26歳の時にそう思って独立しました。
が、簡単い理想通りには人生変わらなかったです(笑)
当時とにかくほしかったのは「時間」です。
今は1日2時間くらい働いて同級生のサラリーマン以上に稼いでいます。
ただ、もっと稼ぎたいなぁと思い始めて、「時間」から「お金」に欲しいものをシフトして頑張り始めたところです。
さて、今回は人生を変えるにはどうしたらいいのか、どんなことを考え、どう行動すればいいのかについて話します。
私がたくさん本を読んで、たくさん考えて、たくさん実験してみて最終的にいきついた答えなので参考になるはずです^^
人生のどこを変えたいかを明確にしよう
まずは、何が欲しいのか、何を変えたいのかを明確にしてください。
「人生を変えたい」だとちょっと漠然とし過ぎています。
- お金
- 時間
- 実力を認めてもらう
だいたいこの辺りが現代人に足りない部分だと思います。
この3つを人生の前半で手に入れてしまえば、かなり人生変わりますね。
他にも「人気」「特定の能力の向上」「物欲」などがあります。
とにかく欲しいものが手に入れば人生が変わったと思えます。
欲しいものを明確にして、何を取りに行くかをまず決めてしまいましょう。
明確にしたらそれを手に入れるために行動をするだけなのですが…
欲しいもののために集中して動ける人は超少ないです。
行動しない。
めんどうなことはしたくない。
欲しいものがあるのに…?
これはなぜか…!?
なぜ人生は思ったようにならないのか?
欲しいものを手に入れたり、欲求を満たすためには何かしらの障害が必ずついてきます。
- 車を買うにはお金が必要
- 英語を話せるようになるには勉強が必要
- 食事をするには料理をする必要がある
極論を言えば、トイレに行くのだって立ち上げってトイレまで行かないといけませんから小さな障害があります。
赤ちゃんの頃は自分でトイレに行くことだってできませんでしたからね。
年をとるごとに自然に少しずつ障害を取り除く方法を覚えて、自分で欲しいものを手に入れられるようになっていきます。
しかし、何の努力もしていなければ、どこかで限界が来ます。
簡単に言えば「めんどくさい」という感情が生まれるのです。
ある人は就職して給料をもらう生活ならできるが、起業して自分で仕事を作るのはめんどくさいと感じます。
ある人は起業してお金を稼ぐならできるが、ロケット開発をするのはめんどくさいと感じます。
そして、ある人はゴミを集積所に捨てるのすらめんどくさいと感じます。
この「めんどくさいライン」をどこまであげることができるかで、人生は大きく変わっていきます。
そして、人生を変えるのが難しいのは「めんどくさいライン」を上げる方法を知ってる人が少ないからです。
「めんどくさいライン」を上げるには?
「めんどくさいライン」を上げるためには、我慢する力をつける以外に方法はありません。
欲しいものを得るまでの手順を想像したときに「あぁめんどくさいな」と思うか、「じゃあ少し頑張るか」と我慢して動き出すかの違いです。
我慢する、努力するということを避け続けていたら、絶対に人生は変わりません。
楽な方法、効率の良い方法というものもありますが、それは「早く結果を出したい!」と思う力が引き寄せます。
他人のマネをしても同じ結果が出ないのはそのせいです。
気持ちが入ってなければ、楽な方法も効率の良い方法も腐ります。
また、よく勘違いしてしまう場合があります。
欲しいものを得るまでの手順を曖昧に想像して、自分ならできるだろうと根拠の無い自信で動き出し、やり切ることができずに挫折。
…まぁこれ今までの私なんですけどね(笑)
この場合は「めんどくさいライン」が低いまま、目標を「簡単だ」と決めつけてしまっている状態です。
我慢しなければいけないこと、やるべきことがたくさんあるのに、現実を見ようとせず「できること」にしてしまって、挫折したら「合わなかった」とか「才能がなかった」とか理由をつけてしまいます。
そうならないためにも我慢する力を向上させていきましょう。
考え方を知るだけで勝手に向上しますから、意外と簡単ですよ^^
1つのことに集中してスピード重視で「結果」を出せ
結果を出し続ける人は口を揃えて「スピードが大事」って言いますね。
やることは同じなんだからのんびりやったっていいじゃない?って私はずっと思っていました。
今になってわかることは、のんびりじゃ絶対ダメ。
スピードは超大事です。
理由は、「結果」だけが新しいモチベーションを産むからです。
夢や目標から得られるモチベーションは時間が経つごとにどんどんなくなっていきます。
しかし、「結果」以外になくなったモチベーションを補充する方法はありません。
だからスピード重視で小さな結果を出していく必要があります。
我慢する力をつけて、「めんどくさいライン」を上げて、いざ取り掛かったら、できるだけ早く「結果」を出さないとずっと苦しいままです。
もしモチベーションが底をついたら、もう取返しが付きません。
もうやりたくない、みたくない。
頑張りたくないから、取り組まなくなってしまいます。
これが挫折です。
結果が出るまではとにかく1つのことに集中します。
それ以外やらない。
テレビ見ない、ゲームしない、漫画読まない、スマホいじらない。
我慢です。
最速で「結果」を出しに行きます。
我慢する、結果を出す、結果をやる気に変える、我慢する、結果を出す、結果をやる気に変える…
このサイクルで「結果を出し続ける人」が生まれます。
結果を出し続ける人は、センスや才能があって結果を出し続けているわけではありません。
結果を出さないと継続することができないから結果を出します。
継続することができないと、欲しいものは手に入りません。
そうなったら、人生がつまらないって言ってる人と同じになってしまいます。
それが怖くて急いで結果を出し続けるのです。
結果を出して得意になってるわけじゃないんですよ(笑)
人生が腐るのが怖いから、頑張ってるんです。
断食から学んだ「制限する力」が人生を変える
私がこのことを学んだのはダイエットのために断食をしたからでした。
糖質制限とか、ランニングとか、何をしても痩せないのでもうヤケになって
「何も食べない!」
と宣言し、1日食べずにいました。
すると、1日後体重が1kg減りました。
これに気を良くした私は、「もう少し続けてみよう」と3日間断食を続けます。
今度は4kg減りました(笑)
ここで気づきます。
制限ができれば、人生変わるぞっ!
ということに。
ダイエットの場合「食べない」という制限ができるだけで成功します。
他にも、私は現在ブログに集中していますが、ブログを書く以外のことはやらないと決めています。
具体的には、ゲームしない、動画見ない、漫画読まない、アニメ見ない!です。
この制限を守り、できるだけ早く「結果」を出すことができればモチベーションは上がり続けます。
ブログに集中し始めて3日目ですが、すでに1日の読者数の記録を更新しているので、ぐぐっとやる気が出てきてます^^
たった1つに集中する。
やりたいことが他にあっても我慢する。
これができれば人生は変わります。
理由は、早く結果が出るからです。
早く結果が出れば、さらに我慢して上を目指すことができるので、人生が変わります^^
「やりたくないぃぃ…!」と思えたら人生が変わり始める
意外と、欲しいものを手に入れるための方法はみんな知っていますよね?
受験で受かりたいなら勉強する。
ビジネスで成功させたいなら働く。
スポーツでうまくなりたいなら練習する。
それ以外やらないで24時間365日過ごせば、かなり人生変わります。
…と考えたときに、
「やりたくないぃぃぃぃぃ…!」
って思いますよね(笑)
絶対思うはずです。だって今までやらなかったんだから(笑)
しかし、現実に向き合えた時点で、前に進んでいます。
「もっと楽な方法は無いか」「誰か助けてくれないか」「才能があれば」「環境があれば」
と誤魔化している間は現実を直視できていません。
やるべきことを計画することも無く、〇〇だったらいいのになって思うだけだった。
今やるべきことが見えて、
「やりたくないぃぃぃぃいいいいい…!」
って思えたらなら、それは現実が見えた証拠。
あとは我慢してやるしかない。
我慢するのは辛いから、できるだけ1つに集中して、早く「結果」を出さないと挫折する。
だから、死ぬ気で1つに集中して、他のことを制限するしかない。
…とは言ってもやりたくないですよね(笑
そんな時、1つに集中する方法があります。
1日我慢したら得られるものから始めよう
たった1日でいいです。24時間だけ1つに集中してください。
目標も、できるだけ1日で「結果」が出るようなことをやりましょう。
その1日を通して、
- 1つに集中する感覚
- 他のやりたいことを我慢(制限)する感覚
- 「結果」がモチベーションを産む感覚
この3つを体験してください。
ダイエットが良いですよ!すごくわかりやすい^^
1日断食したら結果出ますからね絶対。
※痩せてる人は健康を害するのでやらないでね
1度体験したら、もうその時点で世界が変わります。
結果を出している人を妬んでいた場合は、結果出している人がめっちゃ努力したんだなってわかるようになります。
頑張っている人を応援する気持ちになります。
そして、負けないぞってやる気をもらうこともできるようになります。
やるべきことはわかってるはず。
人生変えたいって検索してる場合じゃない。
やりたくないこと、見えてるでしょ?我慢してやるしかない。
1日だけやってみよう^^
挫折しても大丈夫。また我慢できるようになるまで休憩しよう
ここまでのことを理解できても、自分の「めんどくさいライン」や「目標の高さ」を見誤ってしまうと挫折してしまうことがあると思います。
でもそれは、まだ早かったということが分かっただけです。
いったん休んで、やる気になるのを待ちましょう。
小さな目標を定めて、やり直してみてください。
我慢する力、制限する力、めんどくさいラインは自然に向上していきます。
大きな目標も自然に達成できるようになります。
まずは小さいことから始めましょう。
ただし、全力で。1つに集中して「結果」がでるまで我慢。
どうしても我慢できずに挫折してしまったら、休憩。
繰り返してください。
小さな「結果」が出れば、成長した証です^^
人生は時間の使い方を制限するだけで変わる
まとめると、
人生は時間の使い方を制限するだけで変わる
と言えます。
欲しいものを得るための行動以外やらない、というのが一番効きます。
目先の欲求は、意外と欲求ですらなかったりします。
誤魔化しですね。
若いころゲームが好きだったという人がいても、今は「やるべきことからの逃げ」でしかなくなっている場合が多いです。
楽しいとは感じていない。
ゲームしてれば時間が過ぎるから、楽しいと勘違いしていたり。
もう目先の欲求を満たすのは飽きてるんです。
我慢してやるべきことをやるしか、次に進む道はありません。
人生を変えたいなら、欲しいものを手に入れるための行動1つに集中してください。
意外とすぐに変わりますよ(笑)
今回は以上です!