起業するのは、やり方さえわかれば難しくありません。
どちらかというと、ひどく面倒なことがたくさんあります。
今回は起業するのがなぜ面倒なのかと、難しくない理由についてお話していきます。
最適な手法が時代と業種で変わるので情報が多く、整理するが面倒!
起業についての情報は集めて整理するのがかなり面倒です。
最適な手法は時代とともに変わっていくし、業種によっても変わります。
現代で言うと、やれコンテンツマーケティングだ、やれWEB広告だ、YouTubeだなんだと言われておりますが、これが10年経ったら無くなっている可能性が高いわけです。
今10代の人が本でも読んで勉強をして、20代後半になって起業しようと思ったら、もうその手法の効果はほとんど無い、ということになります。
にもかかわらず、本屋に行けば平気で5年前の本はありますし、ネットで良さそうな情報を見つけたら10年近く前の記事だったなんてこともあります。
これを信じて実行して「失敗した、起業は難しい」という話になっていくわけです。
また、起業の情報をネットや本で知らべると、まずはじめに目に付くのが「大量の精神論」ですね。
実際、精神論の部分でしっかり土台を作らないと成功させるのは難しいです。
「起業は行動量さえあれば上手く行く」なんて言ってる人もいるくらいなので、行動力やモチベーションの管理がとても大事です。
何で行動量が大事なのかと言えば、それは最新の情報や、うまく行っている会社の情報を常に学ぶくらいの姿勢が必要になるからです。
今みんなが何をみていて、どこに広告を出すのが適切なのか。
どんな広告に反応して、どんな道筋をたどって商品を買うのか。
どんどん変わる状況に置いていかれないように情報を集めて、自分にとって有効なものを整理する必要があります。
また、それを実行する必要も出てきます。
学んでいるだけでは何も生まれませんので、学んだことをすぐに使って、どんどん利用していきます。
勉強もしながら、作業もこなす。とても面倒です。
そんな面倒なことをやるわけですから、精神論はとても重要になります。
特に、なぜその仕事をするのか。自分がその仕事を通してどれだけ欲求を満たすのかがポイントです。
仕事を通して喜びを得られなかったら、上記のような面倒なことは絶対やめたくなります。
面倒でもやりたくなるほどのものがそこにあるから起業家は動いています。
仕事をする理由が重要なのです。
「人生これだけやってりゃ最高!」と言える仕事を見つけよう
人間は欲求をみたすために行動をします。欲求がなければ人は動きません。
つまり、起業をするにもとても強く大きな欲求がなければ、面倒なことをこなしてまでやり通そうとは思えないのです。
失敗しがちな考え方は「儲かるならどんな仕事でもいい」「楽にできるならどんな仕事でもいい」という考え方です。
「儲かりたい」「楽にやりたい」という欲求は問題ありません。そんな欲求があるということを把握して、その通りになるようにやった方がいいです。
しかし、「どんな仕事でもいい」はダメです。
「どんな仕事でもいい」は自分のことを知らない人や、自分のことを知ろうとしない人の考え方です。
要するに、「細かい欲求は無視してもいい」という意味と同じになります。
大きく強い欲求のために、大量にある小さな欲求を犠牲にすると、犠牲にした欲求が原因となって挫折を招きます。
「お金」に対する欲求のみでネットワークビジネスを始めたら、友人関係や家族親戚関係を壊してしまって、どうしてもやる気が出なくなって理想の結果にたどり着けなかった、というのはよくある話ですね。
本当は他人と仲良くしながら、信頼や尊敬をされつつ、自分の仕事に誇りや楽しさややりがいを持って働きたいと思っているのに、それを犠牲にしたツケが回ってきたということです。
自分の中にある、好きなことや興味のあること、解決したいことなどを全部書き出して、「〇〇したい」「〇〇が欲しい」という欲求を全部書き出してみましょう。
欲求がそろえば「どんな仕事でもいい」と思っていたのが、「あ、自分はこんな仕事がやりたいんだろうな」と論理的に自分に合った仕事を見つけ出すことができます。
できるだけ多くの欲求を満たすことができる仕事を選ぶと、究極的には仕事をすることが、
「人生これだけやってりゃ最高状態」
になります。
これは、生きているうちに満たしたい欲求が、仕事でほとんど満たされる最高の状態です。
これが見つかれば「行動力が…」「モチベーションが…」などの考えることもなくり、やるしかない状態になって行動力が爆発します。
新しいことを勉強しながら、それを実行するのもまったく億劫ではなくなるということですね。
勉強をして自分に合った情報を整理できたら、起業は難しくない
起業のための情報は、大量の情報があって整理するのが大変ですが、一度整理されると難しくなくなります。
じつは、最適な手法というのはその時代や業種ごとに決まっていて、やることや覚えることは少ないのです。
手順さえわかれば、意外とパッパと進んでいきます。
大量に情報を集めて、最前線で戦っている人の話をよく聞いて、面倒な情報整理と現状把握が済めば後は簡単です。
しかも、上記のように「人生これだけやってりゃ最高状態」の仕事を見つけることができていたら、1年後には収入もやりがいも楽しみもガラっと変わっているでしょう。
うちのメルマガでは仕事の選び方を中心に、起業の最新情報もお伝えしていますのでよかったらご登録ください^^
まとめ
・やり方がわかれば起業は難しくない
・最適な手法は時代や業種とともに変わるから、情報が多く、やり方を調べるのがすごく面倒
・起業は行動量がすべて、行動力とモチベーションの管理が大事→精神論が多いのはそのせい
・できるだけ欲求を多く満たす仕事を選ぶことで行動量を生み出す
・たくさん知識や情報を集めて、自分に合った方法を見つけ出すまで諦めない精神力は仕事選びで決まる
・「人生これだけやってりゃ最高状態」になるような仕事を選べば、やるしかなくなる
・起業する方法は自分に合ったものを整理すると、覚えることは少ない