今回は、「今起業するならどんな仕事を選んだらいいか」から実際にモノが売れるまでの工程です。
年商1億くらいまでのスモールビジネスで1年で成功する方法をお伝えしてみたいと思います。
よくメディアで見かけるスタートアップのような起業とは全く違って、好きな仕事で起業してのんびり稼ぐ感じです。
それでは行ってみましょう^^
楽に儲かるビジネスを探してるならこれだけおさえて
年商1億円でしたら、100億~1000億の市場規模の業界ならとりあえず何でもOKです。
その中で自分がやりたいものを選んで1年間本気で取り組めば成功します。
さらっと言ってますが、必要なスキルを整えつつ行動しつつで大丈夫です。
事前準備無しの行き当たりばったりでいきましょう(笑)
年商1億、年収5000万円未満ならアイディアいらない
ちなみにこの手の起業はアイディアはいりません。
どちらかというと、自分が興味をもって取り組めるものであればなんでもOKです。
ちゃんと時間を費やしてやってれば上手く行きます。
興味のある市場に参入して、「もっと〇〇だったらいいのに」とか「〇〇があったらいいなぁ」と思うものを追加して商品にするだけでOKです。←これも一応アイディアかな?
興味がある物事なら、もっと〇〇だったらいいな、と思うことは必ずありますよね。
誰も思いつかないのに価値のあるアイディアを追い求めるのはスタートアップと呼ばれる起業です。
スタートアップは市場を作るようなものなので、私はやったことありませんが、めちゃくちゃ大変らしいです。
投資家から資金をもらって、それが尽きる前に一気に商品作って、テストマーケティングして、市場を広げていかなければいけません。
逆に、ここでお話している年商1億円(収入5000万円くらい)までの起業はスモールビジネスと呼びます。
これは誰がやっても成功します。
だって、市場がそこにあるわけですから。ものが欲しい人がいて、人それぞれ違った感情を持っていて、そこに今まであるものと少し役割の違う同じような商品を作れば、売れないということはあり得ません。
ちゃんと学び、ちゃんと時間をかけて、やるべきことをやれば成功できるビジネスです。
気になる業種の市場規模を調べる
まずは「起業したい!」と思っても何をやったらいいか、どんな仕事をしたらいいかがわかりませんよね。
「儲かって楽なら何でもいい」と思うかもしれませんが、「何でもいい」の部分は自分の意見や欲求で決めた方がいいです。
後で説明しますが、自分の興味の無い仕事をしても続きませんし、あとで辛くなります。
上で説明した通り、スモールビジネスにおける起業は、例外はあれど、何をやっても市場がすでにあるので成功できます。
※大手はいない方がいいです。
なので、100億~1000億までの市場であなたが一番興味のあるものを選べば良いだけです。
ちなみに、年収1000万円で十分ということであれば、年商3000万~5000万もあれば十分すぎるので市場規模は30億~50億で良いです。
この規模だとあんまり考えなくても大丈夫かもしれませんが、一応確認をして下さい。
市場が無いとお客さんの理解が得られない可能性が高くなります。
市場規模の例ですが、家庭向けのちくわの市場規模は691億円です(笑)
あとパソコン教室が200億とかなんで、これでも1億いけますね。
マーケティングの方法がたいへんですけどねぇ。リアルでやらないといけなそうなんで。
ただ、イノベーション起こせますね。動画で学べるとかにして。
動画をネットでみる、という最低条件が必要ですか…。
郵便局チラシ(郵便局で見た目年齢60歳以上の人に広告配れますよ)でお客さん集めて動画を見る方法までは無料でガンガン教えちゃえばいいっす。
ドラマもバラエティもいつでも好きな時に見る方法を60代の方に無料で教えまくって、もっと楽しみたいならこちら、とかって。
で、動画で60歳以上の人がパソコンを楽しむ方法をどんどん教えていくオンライン教室やったら、教室も先生も不要ですな。
テストマーケティングしたら何らかの結果がでるので、やりたい人はやってみてください(笑)
自分ができることで市場規模の0.1%~1%の売り上げを出せ
やる仕事を選んだら、シェアの0.1%~1%を最低限の目標にして進めていきましょう。
大手がいるとこの数字は難しいですが、いなければ全然いけます。
また、ネットで完結するビジネスがいいです。じゃないと資金が必要になってしまいますので。
例えば上記のパソコン教室オンライン化ですが、200億円の市場規模のうちほとんどが教室に通うみたいなんです。
これをオンラインでできますよ、と言って、しかもネットで動画見られるところまで無料で教えちゃうという仕組みを作れれば、シェア1%は取れそうな気がします。
なので200億x1%=年商2億円ということです。
できそうでしょ?難しいというよりは、面倒ですよね(笑)
だから、興味のあることを仕事にした方がいいです。結果が出るまでは本当に面倒なので(笑)
これが年商1億円を生み出す商品の作り方だ!
さて、今回は「起業するならどんな仕事で起業したらいいか」というお話なんですけど、せっかくなので、商品開発~売れるまでを解説しちゃいます。
商品開発で大事なのは「売れるかどうか」です。
言い換えれば、お客さんが「それ欲しい!」と思うかどうかですね。
商品がどんなに良くてもお客さんが欲しいと思わなければ意味がないので!
未来LPを作ろう!
LPっていうのはランディングページのことです。
ランディングページとは、商品を説明して販売するページのことで、言ってしまえばネット版のチラシ広告です。
商品に興味のあるお客さんをそのページに誘導することができれば商品が売れるというページですね。
で、商品はまだないけど、このページの内容を先に作ってしまうといいです。
A4用紙を用意して、お客さんが驚いてすぐにでも購入したくなるような商品の説明分を書いていきます。
別に誇張表現したりする必要はありません。
妄想しながら「こんな商品があったら絶対自分買うわ~」ってものを書いていきましょう。
コツはドラえもんの秘密道具の広告を作る感じです(笑)
「スモールライト:物の大きさを自由に変えられるライトです。これがあれば引っ越し業者に頼まなくても楽々お引越しできます。大きな家具の搬入も家を傷つけません。」
みたいな。
これをもう少し現実的にすれば良いです。
どうにかしたら自分で作れるレベルまで落とし込んで見ましょう。
これを私は未来LPと呼んでいます。商品の設計図ですね。
十分な資金が無い場合は、未来LPには作るのにお金のかからない商品を書いていきましょう。
未来LPの商品を実現させよう!
未来LPができたら、それを作ればいいっすね。
さらっと言ってますが、ここが超重要です。これが作れなければ事業は進みません。
また、作れていないのに販売したら詐欺になります(笑)
ちなみに、上記で説明したオンラインパソコン教室ですが、パソコン教室がオンラインになることはお客さんにとってなんのメリットありませんので注意。
未来LPに「ネットで学べるパソコン教室」と書いても意味ないです。
「いつでもどこでも学べるパソコン教室」と書いたら少しメリット出てきましたね。
「死ぬまで家族に迷惑かけない!ボケ防止のためのパソコン教室!」と書いたら60代以上におおうけですね。
オンラインの要素どこ行ったって感じですが、これくらいお客さんが求めるものと、こちらのメリット(オンラインで場所代・人件費削減)は全く別物ということです。
ご注意ください。
今使えるビジネスモデルを把握しておこう!
商品ができたらマーケティングしてセールスです。
セールスに関してはLPのタネがあるので、それをオンラインで見られる状態にすればOKです。
なので、マーケティングができれば年商1億達成です。
マーケティングは2種類覚えておきましょう。
〇WEB広告マーケティング←お金かかる
〇コンテンツマーケティング←ほぼ無料
です。
WEB広告マーケティング
WEB広告マーケティングは早いとこ覚えた方がいいです。
WEB広告の知識が無いと年単位で時間を無駄にします。
例えば、未来LP作って、そこに書いてあるメリットを最低限提供できるようになったら、WEB広告を出稿すればすぐに売れるかどうかテストができます。
どれくらいクリックされたら、どれくらい売れるのかを計測して、広告出しても採算がとれるかをテストしてください。
採算がとれるなら、すぐに商品の提供効率を上げてWEB広告を大々的に広げていきます。
まずは検索広告です。Googleの検索に表示されるような広告ですね。
PPC広告って言います。ペイパークリックの略で、クリックされるごとに広告料がかかります。
ペイパークリックでうまく行ったら、キーワードを広げつつお客さんをどんどん引き込んでいきます。
それだけで年商1億いけます。ただ、利益率が低いので次のコンテンツマーケティングも学びましょう。
コンテンツマーケティング
これは簡単に言えばブログです。
お客さんのためになる記事を書いて、そこにアクセスを呼び込みます。
ブログ記事で満足してもらいつつ、商品を見えるところに表示して宣伝もします。
もちろん、記事は商品に関係するようなことを書くのがいいです。
お客さんも商品に興味がある人があつまってきますので、商品が売れやすくなります。
コンテンツマーケティングは、ブログを立ち上げるためのサーバー代くらいしかお金がかかりません。
年間で2万円以下です。お小遣いでできます。
なので、お金が無いうちはコンテンツマーケティングから始めるのもいいですね。
1万円くらいかけてWEB広告でテストするのも良いと思いますが、とりあえずコンテンツマーケティングでお客さんが集まる場所を作っておくというのもいいです。
WordPressの使い方だけ覚えれば起業できる
未来LPからマーケティングまで、全部WordPressというブログを立ち上げるツールを使うとできてしまいます。
「固定ページ」というWEBページを作る機能で未来LPを作り、
「投稿」という機能でコンテンツ記事を書いていきます。
覚えることはあまりないです。とにかく行動して、必要な知識は問題にぶつかりながら行き当たりばったりで手に入れましょう。
それで年収3000万円いけますから、あまり考えすぎずに走り抜けちゃいましょう(笑)
色んなサイトでWordPressの使い方を説明してくれてます。
初心者でも迷わない!エックスサーバーでWordPressブログを開始するまでの完全ガイド ’2018
ほんとびっくりするくらいわかりやすい記事です。この記事の通りにやればできます(笑)
行動力がなければ絶対にやり通すことはできない
さぁて、精神論いきますか!(笑)
ぶっちゃけ超面倒じゃないですか?ここまでやらないと起業って成功しません。
はっきりいって99%の人が成功しない、むしろ失敗もしません。みんな挫折です。
なんでそうなっちゃうのか?また、成功する人はなんでそこまでやるのか?
詳しくお話していきます。
一番大事なことは「やりがいある仕事」を見つけて、人生最大の目標を立てること
まずは仕事の選び方です。
「儲かるなら何でもいい」って考え方は挫折の一番の原因となります。
「何でもいい」って部分がダメです。
そこに自分の欲求をもとにした意見をぶち込めばいいのに、何を我慢しようとしているのか…。
「儲かって、しかも〇〇で、あと△△なほうがいいかな」みたいなわがままをどんどん言っていきます。
これがやりがいある仕事につながる考え方です。
欲求を犠牲にするほど、作業が始まって3日すると「もっと他に良い方法があるんじゃないか?」と悩み始めて挫折します。
これが三日坊主メカニズムです。
もっと他に良い方法ありますよ、だって「何でもいい」って決めたんですから当たり前ですよね(笑)
というわけで、三日坊主とか3か月坊主になる理由は、「自分のことを知らなすぎるから」です。
欲求を明確にして把握してください。自分の中にある大量の欲求を知ってあげてください。
そしてそれを満たすような活動、生き方をしてください。
最終的にどんな環境を作ることができれば幸せなのかを考えて、その通りになるような行動を取っていきましょう。
そうすれば行動力やモチベーションは落ちることなく、計画をやり通して成長しながら結果を残すことができます。
やり方がわかったら「考えない練習」をしよう
この記事を見て、起業の全体像がわかりましたよね?
そしたら行動を始めるわけですが、行動を始めたら考えないようにしてください。
考える人ほど行動が遅いです。
考える人ほど大きな不安を抱えます。
何か自分が考えはじめたら頭の中で「考えない、考えない」と唱えるだけでOKです。
それだけで邪念が吹き飛びます。
行動できない人は考えすぎです。
また、考えないで行動する人をバカにしたりしますが、その反面、結果さえ出してしまえば後でいくらでも考えられるということを理解しているのです。
結果出してから考えれば良いのです。
行動をした人にした見えない景色があります。
「あの時あそこで間違えた」「こうしたらもっと効率が良かった」などは行動して結果を出した人にしかわかりません。
頭で考えて、「もしかしたらここで失敗するかも」「もっと考えないと後で後悔する」と何もしないままでいると、結局「何もしなかった」という事実しか残りません。
失敗しましょう。失敗は仮説の精度を上げます。立てた計画が間違っていたことを確認することができるので、次の計画の精度が上がります。
しかし、行動せずに考えていても精度は上がりません。自分の頭の世界から出られないからです。
まずは行動。そして考えないでやり通す。
呪文の言葉は「考えない、考えない」です(笑)
不安や悪口、その他すべての良くない考えをこの呪文で消して行動し続ければ結果は必ず出ます。
最終目標のための資金稼ぎは1年で終わらせろ!
上でやりがいある仕事を見つける話をしました。
メルマガでもっと詳しくお話していますが、欲求を明確にしてそれを満たすためのキャリア設計をすると、どうしても途中でやりたいくない仕事をしなければいけない期間も出てくると思います。
今回お話したような、年商1億円の事業を作るのも、最終目標を達成するための資金稼ぎみたいなところがあると思います。
もちろんできるだけやりがいのある仕事を選ぶわけですが、準備の面が強い。
だから、1億円事業は1年で作りましょう。
そして、出来上がったらもう手をつけなくていいような仕組みを作って放っておくくらいがいいです。
あまり多くの欲求を満たすことができない仕事を選ぶ可能性が高いので、急ぎ足でやらないと飽きちゃいますしね。
全速力でかけて抜けて、来年1年はいったん休憩くらいのノリで良いと思います^^
今回は以上!がんばりましょう!