ここでは、起業した後の不安を解消する方法をお伝えします。
いったん漠然とした不安を明確にして、その解決策を解説するように勧めます。
起業した後に感じる2種類の不安と解決方法
大きな不安は2つ、
①「このままやり続けて結果が出せるのか…」
②「このまま利益を出し続けられるのか…?」
です。
①「このままやり続けて結果が出せるのか…」の解消
ワクワクした気持ちで起業して1か月~3か月経ったところで出てくる不安です。
結果が出ない準備期間、モチベーションが下がった瞬間にいきなり不安になりますね。
「これだけ作業して結果が出なかったらどうしよう…」というやつです。
この不安が出てくる理由は、二つあります。
ひとつは「売れるか売れないかわからない」という根本的なところ。
これに関しては、「顧客のインサイトに刺さっているかを確認する」という解決策があります。
マーケティングにおけるインサイトというのは「お客さんを動かすことができる心理」という感じです。
その欲求を満たしてあげると「買う」という行動を引き出せます。
「なかなか良い感じ」とは言いつつも買うほどじゃない、という商品になっていないかを確認しておきましょう。
ふたつめは「やり遂げる動機が不十分」。
起業する人のほとんどがこの状態にあります。
具体的には「お金」や「ステータス」への欲求のみで行動しているため、行動力やモチベーションがすぐに落ちてしまいます。
就職しても3年続けば良い人や、起業しようとしても1つのことを集中して続けられない人は要注意です。
こういうループに陥っている人は、自分の欲求は「お金」だけではないことを確認してください。
自分を知らなさすぎです。自分を丁寧に扱いましょう。
・好きなこと
・興味のあること
・解決したいこと
いろんな感情から、自分の欲求「〇〇したい」を洗い出して、自分が何をしたいのか、どうなったら人生が楽しくなるのかを明確にしてみてください。
例えば、アフィリエイトやネットワークビジネスを「お金」の欲求だけで始めた人は、99%挫折します。
理由は、やってて楽しくないし、自分の欲求を満たすことができるような未来がその先に無いからです。
「お金」だけ得られても、その他の無数にある欲求を犠牲にしていたら頑張れないのは当たり前です。
自分の欲求をできるだけたくさん満たすことができる1つの活動や目標を設定して行動すれば、「人生それだけやってりゃ幸せ状態」を作ることができます。
この状態は「やり遂げる動機」として最高の状態です。人生をかけても悔いが無いどころか、ほとんどの欲求が満たされるのでそれしか人生でやることがないのと同じ意味です。
明言するのは酷かもしれませんが、もしモチベーションが下がりやすく行動量が出ない人は仕事の選び方の時点で間違っています。
最後までやり遂げられるような目標を立て直しましょう。
②「このまま利益を出し続けられるのか…?」の解消
ある程度経営が軌道にのって生活費を稼げるようになった段階で感じる不安です。
特に、拡大をストップしてそれ以上売り上げや利益が伸びなくなってしまったときに起こります。
解決策は2つあって、
①「新しいことをやってもうまく行かせることができる自信を得る」
②「行動力とモチベーションが高まる仕事を選びなおす」
です。
解決策①「新しいことをやってもうまく行かせることができる自信を得る」
商品は何か改良を加えたり、新しいことを取り入れていかなければいつか必ず売れなくなります。これはどんな商品にも言えることです。
なので、「このままの状態ではいつか利益は出なくなる」ということを、不安ではなく確信してください。
これに対処する方法は、
「新しいことをやってもうまく行かせることができる自信を得る」
ということでしょう。
実際には生活費レベルでも稼げるようになっているので、すでに実力がある方が多いはずです。
問題は、新しいことを始めるための行動力をどこから持ってくるか。
ここがはっきりすれば、今の仕事から利益が出なくなっても「ま、また新しいことをやればいいか」と思えます。
すみません、ここまで書いて気づきましたが、解決策②で全部解決できます。
解決策②「行動力とモチベーションが高まる仕事を選びなおす」
利益や売り上げに関する不安はの解決策は事業をさらに広げることです。
生活費がまかなえる状態から、10倍利益が出せるようになったら不安は吹っ飛びます。
具体的に言うと、生活費レベルで満足せずにもっと行動しよう、という話になります。
ただし、モチベーションは上げるものではなく、上がるものです。
今やっている仕事が生活費レベルで拡大が止まってしまったなら、あなたにとってその仕事はその程度の重要度しかありません。
「頑張る!」と意気込んでも、自分の欲求と相反している行動に時間と労力を注ぐのは、あまり幸せな働き方ではないです。
拡大がストップしている状態なら、上記でご説明したとおり、自分の欲求を明確にして、新たに事業を始める準備をおすすめします。
たくさんの欲求を満たすことができるような仕事を選ぶことができたら、1年あれば「生活費レベル」は越えることができるはずです。
「生活費レベル」を越えるには、仕事における作業だけでなく、勉強することも必要になっていきますが、人生をかけるほどの目標ができたら圧倒的な行動量が出てきますので自然にインプットにも力が入るようになります。
不安は行動力で解消するもの
このように、行動力とモチベーションを高めて、圧倒的な行動量が出てくるとほとんどの不安は解消できます。
行動量は、自分のことをよく観察し欲求を明確にして、それを満たすような行動をとれば自然に高まっていきます。
解決策は、やりがいある仕事を見つけたり、欲求を満たすことのできる1つの活動や目標を定めることです。
始まりの時点で成果は決まっているとも言えますので、じっくり時間をかけてみてください。
まとめ
・起業した後の不安は「このままやり続けて結果が出せるのか…」と「このまま利益を出し続けられるのか…?」の2つ
・前者は、「事業の目的・目標が顧客のインサイトに刺さっているかを確認」、「それをやり遂げる理由を明確にする」と解決できる
・後者は、永遠に続けるのは無理なので「新しいことをやってもうまく行く自信」と「やりがいある仕事の選び方」があれば解決できる
・どちらも「お金」や「収入」に対する不安をいったん置いて、事業の目的を自分のやりがいと重ね合わせることで解決できる