SLOPPY GAMESのお問合せから株式会社フクロウラボから連絡が来た。
「うちのASP使ってくれー」
ってことで、はじめてASPを使ってみることにした。
※実際は超丁寧なメールでした(笑)
フクロウラボのASP「CircuitX」
アプリ系案件が豊富なASP。
クローズドASPということで誰でも参加できるわけじゃなさそう。
一応HPで審査依頼ができるようになっているので興味があれば覗いてみてほしい。
実はこうしたお誘いを受けるのは初めてだったのと、これからASPを使ってみようと思っていたところへのご連絡だったので2つ返事でOK。おすすめ案件も提示してくれていたので、「まずは丸のみするのがよかろう」ということで、登録して5分でSLOPPYの記事全部の1番目の見出し上部に貼り付けてみた。
20時~24時までの4時間で150クリック・成約0だったが、リアルタイムに流入数が見れて楽しかった。初めてなので成約率がどれくらいあるといいのか、クリック数足りてるのか、自社商品販売と比べてどうなのかってのはこれから調べる予定だ。
企業コンセプトは「顧客と、向き合う」
コンセプト通り丁寧な対応だった。連絡も早くて楽だし、集中して登録からリンク貼り付けまで終えることができたのはありがたい。
コンセプトは「顧客と、向き合う」ということで、質問にもさっと答えてくれた。
動画広告をブログに貼れるというのも魅力だった。自動で再生される動画広告をブログに貼り付けると、その動画をクリックすれば販売ページにリンクするようになっている。また、案件によっては動画が流れた秒数に応じて報酬が支払われるという新しい仕組みもあるようで、今後がとても楽しみだ。
公式HP見てみるとCircuitXのサービスが自社サービスとして押している状況なのかな?
代表は清水翔さんという方→インタビュー記事みっけ
ちょっと気になったのはASPやるのに、ブログはやってなかったぽいところ。今年の4月からかなりコアなエンジニア系ブログを始めたようだ。
wantedを見てみると、ネットマーケティングやコンサルを中心にやってきた会社のようだけど、中身を見てみるとプログラム書くほうに今までは力を入れていた感じがする。自社開発、自社サービスの展開を目指して、WEB関係の便利屋で力つけてきたぜ!って印象を受けた。
人の輪で仕事を獲得できるのはちょっとうらやましい。私はそういう力が全くない。だから、ブログを通して文字で販売するほうに力を入れてきたわけだが、このスキルがあると1人でできてしまうから基本孤独だ(笑)
そういう背景もあって、今回ご連絡をいただけて嬉しかった。ビジネス上の関係だし、ASP登録者の1人でしかないわけだけど、「このブログならうちの広告と親和性がある」と判断して連絡をしてきてくれたことがなんだかワクワクした。
まとめ
まじめにブログ運営していて、ある程度アクセスを持っているならCircuitXの審査に応募してみるのもいいと思う。アプリ系案件が豊富で、使いやすかった。
あ、案件の検索機能はぜひつけてほしい。おすすめ案件がどこにあるのか探すのに時間がかかった。というか、面倒だった(笑)