最近ぐるぐるマウスカーソルを回していると、1~2秒間隔でマウスカーソルがカクつくことがあり困っていた。
マウスカーソルだけ微妙にフリーズする感じで、次の瞬間に少し飛んでしまう。
根本的な原因はわからなかったが、現象が発生する状況を特定することができた。
Amazonプライムビデオの動画一覧ページを開くとカーソルがカクつく
とりあえずAmazonプライムビデオの動画一覧ページを開くとカーソルがカクつくことが分かった。
開くとすぐにカクつくようになり、閉じれば直る。
他には、NVIDIAのコントロールパネルから、PhysX 設定を変更して適応させるとしばらく直る。時間が経つとまた同じ現象が起こる。
だからグラフィックボードに何かボトルネックが発生している可能性がある。と、素人考えながら仮説を立てた。
Amazonプライムビデオの動画一覧ページがVRAMを圧迫している可能性とか、その他のスペックの面で何かが足りなくなっているんだと思う。
残念ながら設定の変更では改善させることができなかったので、デュアルディスプレイでゲームをしながらAmazonプライムビデオを見るという極上の贅沢はできなかった。。。
現在はmacbookを使ってAmazonプライムビデオを見て、メインのwindowsPCでゲームをやるという形になった。
ストリーミングできる動画一覧ページが問題か?
ちなみにYouTubeの動画一覧ページでは問題なかった。
YouTubeは動画一覧ページでそのまま動画を再生できるわけではなく、動画再生ページが固有に用意されているからだと思う。
Twitchも見てみたが最大2つしか動画が再生できる状態にならないので問題はなかった。
もしかしたら、NVIDIAグラフィックボードを使用している場合、大量にすぐに再生できる状態のストリーミング動画が並んでいるページでこの現象が起こるのかもしれない。
また、うちの環境は1080SLIのため、グラフィックボード2枚が問題なのかもしれない。
Amazonプライムビデオも再生ページ別でOKだと思うんだけど、どうだろう??
まとめ
Amazonプライムビデオの動画一覧ページを開いているとマウスカーソルがカクつく現象が起こる。
ページを閉じればすぐに改善する。
グラフィックボードの設定をいじると一時的に回復するが、すぐに現象が再発する。
今わかっていることはこんな感じ。ゲームをやるなどシビアなマウス操作を要求される場合は、Amazonプライムビデオのページは閉じたほうが良いかもしれない。